2025/07/08 13:55

こんにちは。

sol*plantaのカサイです。

数あるショップの中から、【sol*planta WEBshop】にたどり着いて下さりありがとうございます。
こちらのショップは、クラフトバンドで編むコイリング編みのテキストをメインに販売しています。

今回は、コイリング編みのテキストについてお話したいと思います。
少し長くなりますが、お付き合いください。

私は元々パソコンインストラクターとして、レッスン用テキストを製作し集合レッスンなどを行っていました。
並行して、消しゴムはんこから始まり、島ぞうりアート、プラバン、レジンなどの製作販売をしながら、
対面のレッスンを行ってきました。

テキストを製作するノウハウはそこで培われたものです。
特に、パソコンのテキストは高齢者向けに作っていたため、「分かりやすく作る」というのがとても重要でした。
自宅で1人でパソコンを操作する時に「先生がいないと分かりにくいテキスト」では、生徒さんが困るからです。
1つの動作ごとに、スクリーンショットを撮り、操作説明をする・・・というのが鉄則でした。
その経験が、今のテキスト作りにも生かされていると思います。

少し話は変わりまして・・・
私がクラフトバンドでカゴ編みを始めてすぐ、市販の書籍で「コイリング編み」のカゴを見つけました。
どうしても編めるようになりたくて、書籍を見ながらチャレンジしました。
しかし・・・思うように編めませんでした。

もちろん、その書籍には画像も載っていたし、手順の説明もありました。
それでも、私は編めなかったんです。

「コイリング編みは難しい」

その時、私が感じたことでした。

コイリング編みには挫折しましたが、しばらく他の編み方でクラフトバンドを愉しみました。
追いかけ編み、縦編み、石畳編み、網代編み、斜め網代編みなど。

でも、やっぱりコイリング編みを編みたい気持ちがふつふつと湧いてきて、
再度チャレンジするんです。

「クラフトバンドに慣れてきた今度こそ、絶対編めるようになりたい!」

Youtubeで動画を見たり・・・書籍を見たり・・・。

再チャレンジでも、
「こことここの間がどうなっているのか知りたいのに・・・」
「なんでここの部分の詳しい説明がないんだろう?」

そんなことを思いながら、自分なりに解釈し、編めるようになってきました。

編めるようになってから、SNSに作品を載せるようになりました。
それを見た方から、「コイリング編みを教えて欲しい」とご連絡を頂きました。
その時点では、レッスンを想定したテキストの製作はしていなかったため、
少しお時間を頂いて、テキストを製作し、オンラインレッスンをさせて頂きました。

テキストには、自分が感じた「もっとこうだったらいいのに・・・」をたくさん詰め込みました。

そのレッスンで「分かりやすい」と言って頂けて、少し自信にも繋がりました。
その後もご要望があれば、オンラインレッスンを行ってきました。

その中である生徒さんが言いました。
「先生のテキストを見たら、すごく分かりやすくて・・・自分で編んでみちゃいました!」と。
※私が行うレッスンでは、時間のある方は予習で編んでもらって、
 レッスン当日は、分かりにくいところを重点的に説明することもOKだったんです。
完成した作品を見せてもらったら、ちゃんと編めていたんですよ。

初めてでもこのテキストがあれば編めるんだな。
それなら、テキストだけ販売してみようかな・・・
と思い立ち、2024年7月から「コイリング編みのテキスト」を販売し始めました。

ありがたいことに、これまで(2025年7月8日現在)に、100冊以上販売してきました。
リピーター様もいらっしゃいます。
リピーター様!いつもありがとうございます!

sol*planta製のテキストは、「分かりやすい!」をモットーに、
コイリング編みにチャレンジしたい方を全力でサポートするテキストとなっています。

このテキストがあれば、きっとあなたも編めますよ!!!
是非、ご利用ください♪